~0~10℃対応 男性スタンダードスタイル♪~その②
他のサイクリストを一歩先を行きたいあなた!チェックしてみてくださいね。
②ビブタイツのフィット性
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
ビブタイツにフィット性が必要?と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。
冬のライドこそ、ビブタイツの役目が重要になるのです。
ビブタイツがフィットしていないことで、ペダリングに負荷がかかることはないですか。
どうしたら快適に走れるのか!?
それは、スバリ!
①ビブタイツのパターンの多さと最適な配置に注目することと、
②生地の伸縮性が高いものを選ぶことです。
①パターンを細かくしていることで、より脚にフィット感が出てきます。
②負荷がかかるところはより伸縮性の高い生地を使用[使い分け]しているので、自分の皮膚感覚でペダリングできます。
冬は防寒・防風対策に重きを置きがちですが、それだけに注目すると快適なペダリングを阻害してしまっているのですよ。
快適性を追求すると色んな世界が見えてきますよ~。
大きな声では言えませんが、副産物もあります。
それは、美脚効果!
脚にタイトフィットすることで脚のラインが美しくなり細く見え、脚長効果もあります。
一度はいてしまうとそれが基準になって戻れません・・・。
ビブタイツを見直してみては如何でしょう。